活動報告

お知らせ 2019/02/18

日曜くらぶ – 毎日新聞 旅するカモメ 第四十五回

題名:ボーダーツーリズム アラル海(中央アジア) 環境破壊からの復興を学ぶ 筆者:名古屋外国語大学准教授・池田徹朗 【日曜くらぶ – 毎日新聞】の掲載曜日は支社ごとに異なっておりますのでご注意ください。

続きを読む

お知らせ 2019/02/12

日曜くらぶ – 毎日新聞 旅するカモメ 第四十四回

題名:ボーダーツーリズム 丹東 中朝の発展格差くっきり 筆者:「地球の歩き方」編集者・中村正人 【日曜くらぶ – 毎日新聞】の掲載曜日は支社ごとに異なっておりますのでご注意ください。

続きを読む

お知らせ 2019/02/04

日曜くらぶ – 毎日新聞 旅するカモメ 第四十三回

題名:ボーダーツーリズム 中露国境/下 紛争の島が観光地に 筆者:九州大学教授・岩下明裕 【日曜くらぶ – 毎日新聞】の掲載曜日は支社ごとに異なっておりますのでご注意ください。

続きを読む

「マラッカ海峡3泊5日~シンガポール、マレーシア、インドネシアの国境ツアー~」に参加して

お知らせ 2019/01/30

「マラッカ海峡3泊5日~シンガポール、マレーシア、インドネシアの国境ツアー~」に参加して

北海道国際交流・協力総合センター客員研究員 高田 喜博 専門家と行くマラッカ海峡  「マラッカ海峡3泊5日」に旅立つ前に、その起点となるシンガポールの1人当たりGDPを確認した。2017年の数字で、約5万8千米ドルは世界第9位で…

続きを読む

お知らせ 2019/01/28

日曜くらぶ – 毎日新聞 旅するカモメ 第四十弐回

題名:ボーダーツーリズム 中露国境/上 関係改善進むが変わらぬ面も 筆者:九州大学教授・岩下明裕 【日曜くらぶ – 毎日新聞】の掲載曜日は支社ごとに異なっておりますのでご注意ください。

続きを読む

お知らせ 2019/01/21

日曜くらぶ – 毎日新聞 旅するカモメ 第四十一回

題名:ボーダーツーリズム ハバロフスク ソ連時代も外国人に開放 筆者:大阪経済法科大学特認教授・藤本和貴夫 【日曜くらぶ – 毎日新聞】の掲載曜日は支社ごとに異なっておりますのでご注意ください。

続きを読む

PHP総研シンポジウムにJBTAが参加いたします!

イベント 2019/01/18

PHP総研シンポジウムにJBTAが参加いたします!

PHP研究所が長く取組んでいる「ふるさとの歴史・文化を活かした”心そだて、人づくり、まちづくり”」フォーラムが下記日程で開催されます。又、当協議会もお声をかけて頂き、今期の総まとめとしてJBTAより伊豆会長が参加・登壇いたします。

続きを読む

お知らせ 2019/01/15

日曜くらぶ – 毎日新聞 旅するカモメ 第四十回

題名:ボーダーツーリズム ウラジオストク 明治維新前から日本人が 筆者:大阪経済法科大学特認教授・藤本和貴夫 【日曜くらぶ – 毎日新聞】の掲載曜日は支社ごとに異なっておりますのでご注意ください。

続きを読む

お知らせ 2018/12/25

日曜くらぶ – 毎日新聞 旅するカモメ 第三十九回

題名:ボーダーツーリズム 根室 修学旅行で知る北方領土 筆者:根室市役所北方領土対策参事・織田敏史 【日曜くらぶ – 毎日新聞】の掲載曜日は支社ごとに異なっておりますのでご注意ください。

続きを読む

国内線客の本人確認緩和 ビートルの対馬経由「混乗便」

お知らせ 2018/12/25

国内線客の本人確認緩和 ビートルの対馬経由「混乗便」

 韓国・釜山-博多を結ぶJR九州高速船(福岡市)のジェットフォイル「ビートル」のうち、対馬経由便の「混乗便」に乗船する国内線客の本人確認手段が20日から、顔写真が付かない健康保険証やクレジットカードなどにも拡大された。 …

続きを読む

ページTOPへ

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookie(クッキー)を使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookie(クッキー)の使用に同意いただく必要があります。
詳細はこのサイトについてをご確認ください。